YAMAHA FG-110 1970' 赤ラベル 弦スロット加工

宮城県仙台市のギター修理&中古ギター買取販売【FOOLS GOLD フールズゴールド】です。


【YAMAHA FG-110 1970' 赤ラベル】

弦スロット加工をしました。

なんだかんだで未だに人気が高い赤ラベル。

海外からも注目されてしまった影響でしょう。

赤ラベルでも個体差があると言われますが、それでも、その後のグリーンラベル以降と比べると、良質なサウンドのものが多いように感じられます。


ただし、もう半世紀も前に作られたギターなので、ちゃんとしたメンテナンス有りきの話です。


例えばこの個体は、弦スロットがキツすぎるため、弦に余計なストレスがかかってしまっています。

適正な深さに掘り直すことで弦振動への阻害が減り、音質・チューニングの安定性が向上します。


ビンテージギターといえども、この価格帯のビンテージならバリバリ弾くことが前提ですので、木部の加工も必要と考えます。

楽器が本来持つパフォーマンスを発揮させてあげることができると、とても嬉しいものです。

YAMAHA FG-110 1970' 赤ラベル | Guitar Shop FOOLS GOLD powered by BASE

YAMAHA FG-110 1970' 赤ラベル60年代後半、世界に通用する国産ギターを目指したYAMAHA。その情熱が感じられる赤レベル期のFGです。FG-150の廉価版として登場したFG-110ですが、メイプル材によるサイド・バック構造はこのモデルだけ。サウンド的には、マホガニーやローズウッドと比べ明るく歯切れの良い印象。コードストロークやアルペジオだけでなく、パーカッシブな演奏にも向いています。この頃のFGはネック仕込み角が浅く、現代に比べると弦高は高めといわれますが、この個体は6・1弦共に12F上で2.2mmとグッドコンディション。ハイフレット側で順反りがあるものの、問題なく演奏できています。当店でブリッジの弦スロット加工済みです。余計な接触を減らすことで、鳴りの向上とチューニングの安定性を高めています。こちらの商品はケースが付属しません。セットアップ及びクリーニング済み(好みに合わせて再調整承ります)【スペック】トップ:スプルースサイド&バック:メイプルネック:ナトー指板:ブビンガフレット:20Fジョイント:セットネック色:ナチュラル付属品:なし【コンディション】ネック:順反り(ハイフレット側)ロッド余裕:若干有りフレット残り:7〜9割弦高(12F上):6弦2.2mm / 1弦2.2mm外観:年代なりの打痕や傷はあるが致命的なダメージはなし。ボディトップにステッカー跡あり。ペグがグローバーのオープンバックに交換済み。【郵便振替・代金引換をご希望のお客様は、メールまたはお電話にてお問い合わせください】全国発送いたします。仙台市営地下鉄南北線・五橋駅より徒歩6分。メールでのお問い合わせはこちら。foolsgold_gt@yahoo.co.jp

Guitar Shop FOOLS GOLD

Online Store はこちら➡︎➡︎➡︎

Guitar Shop FOOLS GOLD

宮城県仙台市のギター修理工房&中古楽器の買取販売

0コメント

  • 1000 / 1000