Bacchus BST-67 / Vintage Series オーバーホール

宮城県仙台市のギター修理&中古ギター買取販売【FOOLS GOLD フールズゴールド】です。


【Bacchus BST-67 / Vintage Series】


長野県に所在を置くディバイザー。

アジア製のモデルから日本製のモデルまで幅広く扱っているギターメーカーです。

今回のビンテージシリーズは1990年から2005年まで生産された日本製のモデルで、トラディショナルなスタイルと品質の高さから高い人気を得ました。

いつものように一度全てバラし、清掃と組み上げをおこないます。

ラージヘッドに4点止めは、フェンダーCBS初期の仕様を模したデザインです。

弦のテンションで浮きやすいペグブッシュも、しっかりクランプしておきます。

ブッシュがゆるすぎる場合は接着剤でほんの少し固定することもあります。

(今回はしていません)

曇ったフレットを磨きました。

参加したり手垢がついたりすることでフレットは汚れていきます。

そのままで演奏すると、指の滑りが悪くかつ音も曇ったような印象になります。

定期的なメンテナンスが大事です。

素人配線がおこなわれた形跡があり、ぐちゃぐちゃです。

配線は必要最低限に抑えることで音質も見た目も良くなります。

ただ単にハンダが出来ていれば良いというものでもないのです。

修正後の写真は商品ページでご覧ください!

ストラトタイプのギターで最も重要といっても過言ではないブリッジの調整です。

スプリングの数、フローティングの有無などで取り付けネジの締め具合も変わってきます。

今回は、スプリングが3本な上でチューニングの安定性を優先し、ボディ直付けでセッティングしました。

アームダウンのみ可能な状態です。


ネック・弦高・オクターブ・ピックアップバランスの調整を終え完了です。

詳細は商品ページをご覧ください!!

Bacchus BST-67 / Vintage Series | Guitar Shop FOOLS GOLD powered by BASE

Bacchus BST-67 / Vintage Series(S/N 002XXX)国内随一のクラフトマンで知られる百瀬氏も在籍するディバイザー。そのディバイザーブランドの一つ【Bacchus】において、1990年から2005年まで生産されたビンテージシリーズ。トラディショナルなスタイルと品質の高さから人気が高く、現在も探している方が多いシリーズです。ラージヘッドに4点止めジョイント仕様は、 Fender/CBS初期の1965年から1971年までの間に見られるデザイン。更に指板は貼りメイプルとなっており、ジミヘンライクな1本となっています。ピックアップはおそらくセンターのみオリジナルですが、線の継ぎ足しがあります。配線周りはビンテージスタイルのUSAクロスワイヤーで無駄なく修正し、結果的にレンジも広くなり、ストラトらしさがより出たサウンドとなっています。セットアップ及びクリーニング済み(好みに合わせて再調整承ります)【スペック】ボディ:アルダーネック:メイプル指板:貼りメイプルフレット:22Fジョイント:ボルトオンピックアップ:不明コントロール:1Volume / 2Tone / 3Way SWブリッジ:シンクロナイズドトレモロ(ボディ直付け、アームダウンのみ可)色:ビンテージホワイト付属品:ソフトケース【コンディション】ネック:ほぼストレートロッド余裕:有りフレット残り:8割弦高(12F上):6弦2mm / 1弦1.5mm外観:ボディ底部を中心に打痕や擦り傷はあるが、致命的なダメージはなく、プレイヤーズコンディション。【郵便振替・代金引換をご希望のお客様は、メールまたはお電話にてお問い合わせください】全国発送いたします。仙台市営地下鉄南北線・五橋駅より徒歩6分。メールでのお問い合わせはこちら。foolsgold_gt@yahoo.co.jp

Guitar Shop FOOLS GOLD

Online Store はこちら➡︎➡︎➡︎

Guitar Shop FOOLS GOLD

宮城県仙台市のギター修理工房&中古楽器の買取販売

0コメント

  • 1000 / 1000